FeliTalk(フェリトーク)の講師陣が気になっているけど、メリットデメリットはどうなのかが知りたい。
そんな方の疑問にお答えします。
この記事では、FeliTalk(フェリトーク)のメリット・デメリットと美人講師という評判について、どんな講師陣がそろっているのかについて解説します。
実際平均年齢21.3歳の美人講師ぞろいです。
■FeliTalk(フェリトーク)にはどんな講師陣がそろっているのか
公式サイトの講師についての説明からの引用です。

見ての通り皆さん超美人ぞろいです。
それぞれの講師のバックグラウンドもまとめています。

■FeliTalk(フェリトーク)のメリットとデメリット
メリットありそうだけど、デメリットはどうなのか気になりますね。
メリットは:
・全ての講師が若くてビジュアル的に質が高い
・その都度予約ではなくて、同じ講師で継続して予約することができる
これは継続するモチベーションとしては最大なものと言えます。
大手のDMMの場合は、レッスンが終了するまではその先の予約をすることができません。
こちらの場合は、講師のスケジュールが確認できれば、その先のレッスンを予約することができるのは
メリットになります。
一方デメリットとしては以下があります。
・講師の数が8名
・すべての講師がTESL(テスル)を取得しているわけではない。
講師の数が8名と少ないのはデメリットと言わざるを得ません。メジャーなDMMの場合は講師が6000名も在籍しています。
それと比べると、大幅に少ない講師の数です。逆に言えば少数精鋭ともいえなくもないですが、
講師の実力的にはどうなのでしょう。
それぞれの講師について、バックグラウンドをまとめたのが上の表です。
そうすると気が付くのは、2番目のデメリットです。すべての講師がTESL(テスル)を取得しているわけではないことです。
ここでTESL(テスル)とは
TESL(テスル)とは、Teaching English as a Second Languageの略語で、
母語ではないものの第二外国語として英語が定着している国における英語教授法を学ぶ学問領域のことです。
ただ、TESLを取得していないからといって、諦める必要はありません。英語の初心者の方にとっては、初心者の気持ちを良く理解してくれるので、逆に親しみやすいレッスンになるのではないでしょうか。
実際、上の表を見ると、TESLなどを取得していない講師でも、幼少期に米国で英語を学んでいたとく、ネイティブ並の講師もいます。
■まとめ
FeliTalk(フェリトーク)のメリット・デメリット、講師の方のバックグラウンドについてまとめました。
オンライン英会話がなかなか継続できなかったあなた。
FeliTalk(フェリトーク)ならきっと継続のモチベーションが上がって、知らないうちに英会話レベルが向上すると思います。
↓まずは無料体験レッスンから始めてみてはいかがでしょうか。↓
継続できる理由や料金システムについては、こちらの記事を参照ください。

コメント